ボラ80
- 2011/09/14
- 09:36
先日、注文しておいたザックがやっと届いた。
夏の甲斐駒の時、肩と腰の痛みが激しく、「もう絶対ザック買うぞ」って決めていた。
これまでパイネの70-80を丸8年使ってきた。特価(18000円)で買ったので、安い以外これといっていいところはなかったが、悪いところもなかった。非常に平均的なザックだった。ただ肩と腰は最初から少し痛かったが、このザックを背負う時は20kg以下ということはないんで、まーこんなもんだろうと思っていた。
しかし5年くらい経った頃、痛さがきつくなってきた。明らかにパッドがへたってきたようだった。このとき新調しようかなーと思ったが、これというのもなく、買わずに今に至ってしまった。その間常に痛かったが、我慢してきた。
そして今年の春の岳沢の時、内側のコーティング?みたいのがボロボロ落ちてきて、もう引退させてあげようと思ったが、夏も使ってしまった。そして過去一番の痛みに耐えることになった。
さて、どんなザックを買おうかなー。楽しいネットサーフィンだったが、一つだけ条件を決めていた。それは値段で妥協しないってこと。実はICIでパイネを買った時、グレゴリーを買おうと思って行ったのだ。当然それだけの金も持って。が、半分以下の値段で買えるパイネに心揺られ、妥協してしまった。最初は満足していたが、痛みとともに後悔していったが、安いから!と自分を納得させていた。
最終的に候補は3つで、グレゴリーのパリセード、アークテリクスのアルトラ75、ボラ80。なかでもアルトラ75が軽さといいシンプルなデザインといい、俺の好みにピッタリだった。ただ唯一の欠点が、アックスホルダーがないこと。問い合わせてみると、夏の縦走用なんで設定はないが、付属品を付ければOKとのこと。ただそれがいつ入荷するか不明とのこと。必需品なのにオプションか。実物がないのでどんな着き方をするのかわからないと不安なので、これはボツ。
とするとパリセードかボラ。どちらでも良かったが、シンプルさと希少ということでボラに決めた。サイズと色がなく、2週間待ちー。円高還元中の輸入品です。値段はご勘弁を。
そして一昨日、やっと着きました。アークテリクス・ボラ80。ダークブルー・サイズS。

最初の感想は、「おもてー」と「ちーせーなー」。3kgって結構あんのね。どーせならボラ95にすれば良かったかなー。容量は72-82L。前のとほぼ一緒。とりあえず細部チェーック!気が向いたら細部画像を載せます。
・色は予想通りでOK。
・ハーネスパッド。厚くてちょっと硬めかな。これは背負わないとわかりません。期待してます。ウェストハーネスは外へ引っ張る。内側へ引っ張る方が良かったが、まー仕方ない。
・2気室の下部は2重になってて防水性が高そーだ。これが重さの原因だね。表地も丈夫そう。絶対に大事に使わないから、これ重要。
・サイドジッパーが小さい。まー実際この大きさのザックではほとんど使わないからいいけど。
・カンガルーポケット。大きくていいね。売りにしてるだけのことはありそーだ。アイゼン・カッパなど余裕で入るね。ハイドレーションもここにパックを入れるんで使いやすいね。ザイルは入るかな?この部分も入れての容量だね。60-70Lのザックに、カンガルーポケットで+10Lってかんじかな。
・天蓋。でかい。取り外しも容易。ウェストバックにもなるが、まー使うことはないでしょ。
・ヘッドカップ?これがアークテリクスにした決め手なのだ。今の大型ザックは縦長なんで、上を向くと必ず頭がザックに当たって邪魔なのだ。縦走より登攀が多いので、非常に具合がいいはず。
・デイジィーチェーン。何かと重宝で必需品ですな。
・サイド・ボトル入れ。パッケージが装着されているが、どっちでもいーや。できれば無くして軽くしたい。
・ジッパーは基本防水。壊れやすいと聞くが、どんなもんだろう。内側で防水するから、特にこだわってない。ザック全体の防水も良さそうだが、しょせん最初の数回だけだろう。
・アックスホルダー。普通です。
・背面調整。マジックテープでやる。これは旧式でなんか残念。まーフィットすればいいだけだから、いっか。
全ては重荷を背負って、歩いてからだ。使い勝手は合わせればいいだけだけど、問題は背負い心地。これに尽きる。高い買い物なんで、期待は大きい。早く背負ってみたいなー。でも、そのためだけに山へ行く気にはならないので、当分お預けですな。
頼んます。ボラちゃん!
夏の甲斐駒の時、肩と腰の痛みが激しく、「もう絶対ザック買うぞ」って決めていた。
これまでパイネの70-80を丸8年使ってきた。特価(18000円)で買ったので、安い以外これといっていいところはなかったが、悪いところもなかった。非常に平均的なザックだった。ただ肩と腰は最初から少し痛かったが、このザックを背負う時は20kg以下ということはないんで、まーこんなもんだろうと思っていた。
しかし5年くらい経った頃、痛さがきつくなってきた。明らかにパッドがへたってきたようだった。このとき新調しようかなーと思ったが、これというのもなく、買わずに今に至ってしまった。その間常に痛かったが、我慢してきた。
そして今年の春の岳沢の時、内側のコーティング?みたいのがボロボロ落ちてきて、もう引退させてあげようと思ったが、夏も使ってしまった。そして過去一番の痛みに耐えることになった。
さて、どんなザックを買おうかなー。楽しいネットサーフィンだったが、一つだけ条件を決めていた。それは値段で妥協しないってこと。実はICIでパイネを買った時、グレゴリーを買おうと思って行ったのだ。当然それだけの金も持って。が、半分以下の値段で買えるパイネに心揺られ、妥協してしまった。最初は満足していたが、痛みとともに後悔していったが、安いから!と自分を納得させていた。
最終的に候補は3つで、グレゴリーのパリセード、アークテリクスのアルトラ75、ボラ80。なかでもアルトラ75が軽さといいシンプルなデザインといい、俺の好みにピッタリだった。ただ唯一の欠点が、アックスホルダーがないこと。問い合わせてみると、夏の縦走用なんで設定はないが、付属品を付ければOKとのこと。ただそれがいつ入荷するか不明とのこと。必需品なのにオプションか。実物がないのでどんな着き方をするのかわからないと不安なので、これはボツ。
とするとパリセードかボラ。どちらでも良かったが、シンプルさと希少ということでボラに決めた。サイズと色がなく、2週間待ちー。円高還元中の輸入品です。値段はご勘弁を。
そして一昨日、やっと着きました。アークテリクス・ボラ80。ダークブルー・サイズS。

最初の感想は、「おもてー」と「ちーせーなー」。3kgって結構あんのね。どーせならボラ95にすれば良かったかなー。容量は72-82L。前のとほぼ一緒。とりあえず細部チェーック!気が向いたら細部画像を載せます。
・色は予想通りでOK。
・ハーネスパッド。厚くてちょっと硬めかな。これは背負わないとわかりません。期待してます。ウェストハーネスは外へ引っ張る。内側へ引っ張る方が良かったが、まー仕方ない。
・2気室の下部は2重になってて防水性が高そーだ。これが重さの原因だね。表地も丈夫そう。絶対に大事に使わないから、これ重要。
・サイドジッパーが小さい。まー実際この大きさのザックではほとんど使わないからいいけど。
・カンガルーポケット。大きくていいね。売りにしてるだけのことはありそーだ。アイゼン・カッパなど余裕で入るね。ハイドレーションもここにパックを入れるんで使いやすいね。ザイルは入るかな?この部分も入れての容量だね。60-70Lのザックに、カンガルーポケットで+10Lってかんじかな。
・天蓋。でかい。取り外しも容易。ウェストバックにもなるが、まー使うことはないでしょ。
・ヘッドカップ?これがアークテリクスにした決め手なのだ。今の大型ザックは縦長なんで、上を向くと必ず頭がザックに当たって邪魔なのだ。縦走より登攀が多いので、非常に具合がいいはず。
・デイジィーチェーン。何かと重宝で必需品ですな。
・サイド・ボトル入れ。パッケージが装着されているが、どっちでもいーや。できれば無くして軽くしたい。
・ジッパーは基本防水。壊れやすいと聞くが、どんなもんだろう。内側で防水するから、特にこだわってない。ザック全体の防水も良さそうだが、しょせん最初の数回だけだろう。
・アックスホルダー。普通です。
・背面調整。マジックテープでやる。これは旧式でなんか残念。まーフィットすればいいだけだから、いっか。
全ては重荷を背負って、歩いてからだ。使い勝手は合わせればいいだけだけど、問題は背負い心地。これに尽きる。高い買い物なんで、期待は大きい。早く背負ってみたいなー。でも、そのためだけに山へ行く気にはならないので、当分お預けですな。
頼んます。ボラちゃん!
スポンサーサイト