イケてねぇなあ。
- 2018/01/29
- 20:10
昨日は中津川渓谷の鏡岩へ行ってきました。先週と同じく飲み2連チャンの翌日なんで、アプローチのないとこ(-。-)y-゜゜゜とはいえ、強烈な冷え込み後だから、結構期待して。
メンツ:オレ・隊長・ケンタ
朝は7時発と遅め。早く帰って来たのに、二日酔い。先週より重め。量が多すぎたか・・・。あちいから冷酒ガンガンいったからなあ。道中ペースカーにはまり、ノロノロが続く。凍結はなく到着。2時間かかっちまった。
左側。

右側

先客なし。氷は例年と違い、一番右の氷柱がつながってた。こりゃー行くしかあんめい。まー左から順繰りに片付けて行こう。まず川に下りるが、残置FIXが見つからないんで、自分たちのザイルをFIX。んが、少し下りたら残置が雪の中からでてきた。うーん、毎度同じことのくりかえしだなあ。渡渉するためにアイゼンつける。河原も雪が少なく、外傾した一枚岩に足を取られ、ケンタ・隊長が1mほどズリ落ちる始末。オレは怖いんで、もっと上からアプローチ。
準備して一番左から。

うっすー。ケンタリード。硬そうだ。上まで繋がってるかと思えたが、やっぱり繋がってなく、いつもの支点でシューリョー。20mで5-級。各自2本登る。横から。

次はこれ。

例年と違って、上の方が厚い。下部はウスウス。俺リードでイケるとこまで。
見た目緩そうだが、取付くと結構立ってる。ここも硬い。中間部はほぼ垂直。ザイル半分の30mでやめようかと思ったが、氷が厚いんで、もしかして立木まで行けるかと思い伸ばしたが、やっぱ届かないんで、スクリュー2本打って懸垂。5+級ないかなあ。疲れた・・・。
1本づつ登ってランチ。この日もラーメン食えた。あの雲龍渓谷はどんだけ寒かったのか?
さらに1本づつ登る。角度を変えて。


これで、いー時間になってしまい、ケンタが回収してシューリョー。登り含めて30分でアバラコフ作って下りて来いと指令を出したが、45分でアウト(-_-メ)
今シーズン初登かと思ったが、30m地点にアバラコフの残置があって、残念。一番右を登りたかったが、リード1本でほぼ腕が終わっていた。イケてねえなあ。めったに繋がんないから、来週も来ちゃおうかなあ。も少し体調整えて(-。-)y-゜゜゜
メンツ:オレ・隊長・ケンタ
朝は7時発と遅め。早く帰って来たのに、二日酔い。先週より重め。量が多すぎたか・・・。あちいから冷酒ガンガンいったからなあ。道中ペースカーにはまり、ノロノロが続く。凍結はなく到着。2時間かかっちまった。
左側。

右側

先客なし。氷は例年と違い、一番右の氷柱がつながってた。こりゃー行くしかあんめい。まー左から順繰りに片付けて行こう。まず川に下りるが、残置FIXが見つからないんで、自分たちのザイルをFIX。んが、少し下りたら残置が雪の中からでてきた。うーん、毎度同じことのくりかえしだなあ。渡渉するためにアイゼンつける。河原も雪が少なく、外傾した一枚岩に足を取られ、ケンタ・隊長が1mほどズリ落ちる始末。オレは怖いんで、もっと上からアプローチ。
準備して一番左から。

うっすー。ケンタリード。硬そうだ。上まで繋がってるかと思えたが、やっぱり繋がってなく、いつもの支点でシューリョー。20mで5-級。各自2本登る。横から。

次はこれ。

例年と違って、上の方が厚い。下部はウスウス。俺リードでイケるとこまで。
見た目緩そうだが、取付くと結構立ってる。ここも硬い。中間部はほぼ垂直。ザイル半分の30mでやめようかと思ったが、氷が厚いんで、もしかして立木まで行けるかと思い伸ばしたが、やっぱ届かないんで、スクリュー2本打って懸垂。5+級ないかなあ。疲れた・・・。
1本づつ登ってランチ。この日もラーメン食えた。あの雲龍渓谷はどんだけ寒かったのか?
さらに1本づつ登る。角度を変えて。


これで、いー時間になってしまい、ケンタが回収してシューリョー。登り含めて30分でアバラコフ作って下りて来いと指令を出したが、45分でアウト(-_-メ)
今シーズン初登かと思ったが、30m地点にアバラコフの残置があって、残念。一番右を登りたかったが、リード1本でほぼ腕が終わっていた。イケてねえなあ。めったに繋がんないから、来週も来ちゃおうかなあ。も少し体調整えて(-。-)y-゜゜゜
スポンサーサイト